もののインターネット、IOT。
これにより、人々の暮らしはより豊かになる、便利になると言われているが実際にIOT機器が人間にもたらしてくれるものとはなんだろう?
個人的に人がここまで文化を発達させ、高度な文明を持つようになったのは、高度な知能と楽をしたいということに対する貪欲さであると僕は考えている。
楽をしたいから、不便をなくす。
不便をなくすために考える。
そして、新しいものを生み出す。
その中の1つがIOTであると考えている。
では、実際にIOTが人間にもたらしてくれるものを考えてみよう。
時間
人は今まで、機械の力を借りて、様々な時間を短縮してきた。例えば、車。これの発明により移動するという時間は格段に少なくなっただろう。
では、IOTの場合はどうだろうか。
例としては、遠隔操作できるエアコン。
夏の暑い日、スマホを片手に家のエアコンを操作する。すると、家に帰れば涼しい部屋が自分を待ってくれているというわけです。
これは、何の時間を短縮してくれているだろう?
正解は、「エアコンをつけてから部屋が涼まるまでの時間」です。
細かい時間ですが、意外とここにIOTの本質が詰まっています。
このエアコンとは、離れていてもものを操作できる。詰まり、何もできない時間というものをなくしているというわけです。
結局どういうこと?
→つまり、通勤、通学時間の行動が制限されていてもその時間を有効に使えるということ。
インターネットの最大の特徴は場所を選ばないということです。
時間を無駄に過ごさない為にこのエアコンが発明されました。
他にも、もう一つ財布に入れておけばなくしても位置がわかるアクセサリー。
例えば、そこのあなたが財布を無くしたとします。
財布を無くしたと気づいた時どうしますか?
交番に連絡しますよね?しかし、落とし物として帰ってくる確率はとても低いです。
また、自分自身で財布を探そうとしても、電車など、見当がついている場合を除き、探し出すのは不可能に近いです。
その時に探した時間は見つからない限り、「無駄だった」という結果となるわけです。
では、このアクセサリーを財布に入れていた場合どうでしょうか?
どこに落としたか、見当が付いている、付いていないに関わらず、今、現時点で財布がどこにあるか一目でわかります。
探すという時間がなくなるわけです。
つまり、無駄な時間を探さずにすみ、結果としてそのアクセサリーが時間をもたらしてくれたのです。
このように、IOT機器は必ずと言っていいほど時間を人間にもたらしてくれます。
今後、IOT機器の発達により、さらに時間に余裕が生まれて、自分が好きに使える時間も沢山増えていきそうです。
様々な情報
例えば、キッズ携帯に搭載されている親の携帯から子供の場所を把握することができる機能。
その時に、子供がどこにいるのか?と言う情報を知ることができます。
他にも例を挙げていきましょう。
インターホン
外出時に、インターホンを押されても家には誰もいないのでもちろんだれも出ません。
ですが、インターホンをインターネットに繋いで、リアルタイムでインターホンの情報がわかるようになればどうなると思いますか?
家にいなくても、誰がいつ来たかリアルタイムの情報が知れる。通話機能があれば、直接人と会話ができ、どうすれば良いかを伝えることができる。(相手に情報を与えている)
インターホンにインターネットさえ繋げればこのように遠くからでも情報を知ることができたり、情報を相手に与えることができるかもしれない。
監視
監視といっても悪い意味の監視ではありません。
例えば、ペットを飼っている人なら真夏や真冬の日にペットが家で大丈夫か心配になることがあるでしょう。
ですが、そこに監視カメラを置いて、スマホやパソコンにインターネットを通じて繋がれば、家にいなくても、ペットの様子を知ることができます。
情報は常に更新され続けている為、もし万が一ペットに何か異変があれば、すぐに知ることができます。
普段長い時間ペットと一緒にいてあげられなくても、ペットの安全という情報を知ることができますね。
外の気温
基本人は建物の中で過ごします。
なので、直に外の気温を感じるということはありません。多くの人はスマホか何かで外の気温を調べるでしょう。
そうつまり、外の気温という情報を得ているのです。
例えば、気温を観測する装置をインターネットで繋げて気温を知れば、今のそこら一帯の地域の気温がすぐに知ることができます。
これは、天気予報のサイト、アプリなどでは殆どのところが使っている装置だと思います。
インターネットに繋げさえすればどこへ行っても構わないので非常に便利な装置ですね。
これら3つの共通点
僕が情報を知ることができると言ったこの3つの例の共通点…。何かわかりますか?
そう…それらは全て、「現時点のリアルタイム」の情報を知れるということです。
ものとインターネットを繋ぐことで情報をいち早く知ることができる。
これこそがまさに、IOTの最大の特徴なのです。今までは、ノータイムラグで知ることができなかったことを知ることができるようになる。これこそがIOTです。
まとめ
IOTが人間にもたらしてくれるものは、
- ● 時間
- ● 様々な情報
この二つですね。
この二つこそがまさにIOTが発展していっている理由なのではないでしょうか。
無駄な時間を減らし、たくさんの時間を与えてくれて、様々な情報をリアルタイムで教えてくれる。
IOTがもたらしてくれるものは思いの外とてつもなく巨大なものかも知れません。